スマホを新しく買い替えたとき、「アマゾンプライムの会員特典はそのまま引き継げるの?」と不安になる方は多いです。
せっかく毎月会費を払っているのに、ビデオや音楽、配送特典が使えなくなるのは困りますよね。
実はアマゾンプライムの会員資格はスマホ本体ではなく「Amazonアカウント」に紐づいているため、機種を変えても引き継ぎは可能です。
ただし、新しいスマホにアプリを入れ直したり、ログインし直したりする必要があります。
この記事では、機種変更後でも安心してアマゾンプライムを使い続けられるように、具体的な手順や注意点をわかりやすく解説していきます。
「スマホ操作にあまり自信がない」という方でも安心して読めるように、順番に説明していきますので、ぜひ参考にしてください。
アマゾンプライムは機種変しても引き継ぎできる?
まず安心していただきたいのは、アマゾンプライムは機種変更しても問題なく引き継げるという点です。
プライムの会員特典は「契約しているAmazonアカウント」に紐づいているため、スマホを変えてもアカウントさえ同じであれば利用できます。
つまり、新しいスマホでも旧スマホと同じアカウントでログインすれば、配送特典・プライムビデオ・プライムミュージックなどがすぐに使えます。
ただし、注意点もあります。
- 新しいスマホにAmazonショッピングアプリやPrime Videoアプリをインストールし直す必要がある
- ダウンロードしていた動画や音楽は引き継げないため、再度ダウンロードが必要
- 支払い方法がキャリア決済だった場合は、機種変更時に確認・設定し直す必要がある
つまり「アカウントはそのまま引き継がれるけれど、アプリ内の一部データは再設定が必要」というイメージです。
機種変更後に必要なアマゾンプライムの設定手順
では実際に、機種変更後に必要な設定の流れを解説していきます。
ここでは「Amazonショッピングアプリ」「Prime Videoアプリ」「Prime Musicアプリ」の3つを中心に紹介します。
新しいスマホでAmazonアプリをインストール
まずは基本となるAmazonショッピングアプリをインストールしましょう。
- 新しいスマホでアプリストアを開く(iPhoneならApp Store、AndroidならGoogle Play)
- 「Amazon ショッピング」と検索してインストール
- アプリを開いて、旧スマホと同じAmazonアカウントでログイン
これで、プライム会員であれば配送特典(お急ぎ便・日時指定)がすぐに使えます。
アカウントにログインしてプライムを確認
ログイン後、「アカウントサービス」や「プライム会員情報」から会員資格を確認しましょう。
「プライム会員です」と表示されていれば問題ありません。
もし「会員ではありません」と出る場合は、入力したメールアドレスやパスワードが違う可能性があります。
旧スマホで使っていたアカウントをもう一度確認しましょう。
プライムビデオや音楽アプリの再設定方法
次に、Prime VideoとPrime Musicも新しいスマホに入れ直します。
- Prime Videoアプリ
アプリストアで「Prime Video」をインストールし、Amazonアカウントでログイン。
マイリストや視聴履歴はアカウントと連動しているため自動で引き継がれます。
ただし、端末に保存していた動画は消えるので、もう一度ダウンロードしましょう。 - Prime Musicアプリ
同じように「Amazon Music」アプリをインストールしてログイン。
お気に入りのプレイリストや再生履歴もアカウントで引き継がれます。
こちらもオフライン保存した曲は再度ダウンロードが必要です。
この手順を行えば、買い替えたスマホでもすぐに以前と同じように使えます。
アマゾンプライムで機種変後に引き継がれるものと引き継がれないもの
機種変更後に引き継げるものと、そうでないものを整理してみましょう。
引き継がれるもの
- プライム会員の資格
- 配送特典(お急ぎ便・日時指定)
- Prime Videoの視聴履歴・ウォッチリスト
- Amazon Musicのプレイリスト・再生履歴
- Kindleの購入済み電子書籍
引き継がれないもの
- ダウンロード済みの動画や音楽(端末に保存されていたもの)
- アプリ内の一時的な設定(ログインし直す必要がある)
「大事なサービスはアカウントで引き継がれるけれど、保存データは端末ごとに管理されている」という点を覚えておくと安心です。
そのため以前にダウンロードしていたアマゾンプライム・ビデオなどは機種変すると見れないため、再度ダウンロードが必要になります。
アマゾンプライムの支払い方法や会員情報の変更は必要?
支払い方法や会員情報は、基本的にそのまま引き継がれます。
ただし、注意が必要なケースもあります。
- キャリア決済を使っている場合
ドコモ払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払いなどは、機種変更時に契約内容が変わることがあります。
決済がうまくいかないときは、Amazonの「会員情報の管理」からクレジットカード払いに切り替えると安心です。 - 住所や電話番号の変更があった場合
配送先情報は旧スマホに残っていても、新しいスマホにログインしたときに自動で表示されない場合があります。
アカウントサービスから再登録しておきましょう。
アマゾンプライムの引き継ぎがうまくいかないときの対処法
「ログインできない」「プライム会員じゃなくなった」と表示されると不安になりますよね。
そんなときの対処法をまとめます。
- メールアドレスやパスワードを間違えていないか確認
- アカウントが複数ある場合は、正しいアカウントでログインしているかチェック
- Amazon公式サイトにログインして、プライム会員情報を確認
- どうしても解決できない場合はAmazonカスタマーサービスに問い合わせ
特に複数のメールアドレスを使い分けている方は、別のアカウントにログインしてしまうケースが多いです。
機種変後のアマゾンプライム引き継ぎ まとめ
スマホを買い替えても、アマゾンプライムの会員特典はアカウントに紐づいているため、そのまま引き継ぐことができます。
新しいスマホにAmazonアプリやPrime Videoなどをインストールし、旧端末と同じアカウントでログインすればOKです。
ただし、ダウンロード済みの動画や音楽は端末ごとの保存になるため、再度ダウンロードが必要になります。
また、キャリア決済を利用している方は、支払い方法が変更されていないか確認すると安心です。
「操作に自信がない」という方も、この記事の流れに沿って進めれば難しい作業はありません。
不安になったときはAmazonカスタマーサービスも活用しながら、安心して機種変更後もプライムを楽しんでくださいね。